
<つくり、つくりかえ、つくる>の意味生成と銀の櫂シェアアート理論を踏まえた会員制※のオンデマンドまたはオンラインによる【臨床美術士道場】です。
※会員制とは、「銀の櫂会員募集」としてお申し込み頂き(参加者名簿作成)、名簿登録者(会員)に、【臨床美術士道場】開催等のご案内メールをお送りするというものです。【臨床美術士道場】は不定期で、実施時間も固定しませんので、参加する場合には、その都度参加申し込みして頂きます。
◆参加資格:臨床美術士で尚且つ継続的に参加の意思がある方
◆参加費:講座によって異なりますので、その都度、銀の櫂会員宛にお送りするメールをご確認ください。
※参加申し込み後にメールでお知らせする指定口座にお振込み下さい。
手数料はご本人負担でお願いします。
◆制作を伴う場合、各自で用意する画材:
①オイルパステル
②水彩絵の具
③アクリラ
④丸筆/平筆 太・細
⑤色鉛筆(18色または24色,12色可)
⑥水彩色鉛筆(12色)
⑦その他 野菜、果物などのモチーフ
◆HPトップ画面の【ビッグアップ】「講座参加・作品頒布のお申し込み、お問い合わせ」より、お申し込み下さい。このページに投稿されても入会申込み頂けません。
◆その他
・臨床美術士資格更新単位の取得を希望される方は、お申し出下さい。2単位付与し、銀の櫂アートスタジオ研究室より1年ごとの証明書をお送り致します。
リモートによる臨床美術士道場参加希望
杉元様 臨床美術ミニセミナーへのお申し込みありがとうございます。 お申し込みフォームは以下のリンク先となりますので、お手数ですが、そちらに必要事項をご記入の上、お申し込みお願い致します。↓ http://gin-no-kai.xyz/講座参加・作品頒布のお申し込み、お問い合わせ/ 銀の櫂アート 北澤晃
杉元様 先ほど講座名を間違えました。リモート臨床美術士道場へのお申し込みありがとうございます。 お申し込みフォームは以下のリンク先となりますので、お手数ですが、そちらに必要事項をご記入の上、お申し込みお願い致します。↓ http://gin-no-kai.xyz/講座参加・作品頒布のお申し込み、お問い合わせ/ 銀の櫂アート 北澤晃
ZOOMリモート講座申し込み致します。よろしくお願いします。
南本様 リモート臨床美術士道場へのお申し込みありがとうございます。 お申し込みフォームは以下のリンク先となりますので、お手数ですが、そちらに必要事項をご記入の上、お申し込みお願い致します。↓ http://gin-no-kai.xyz/講座参加・作品頒布のお申し込み、お問い合わせ/ 銀の櫂アート 北澤晃
臨床美術士道場に参加します。
よろしくお願いいたします。