- ホーム
- 2021年 12月
アーカイブ:2021年 12月
-
ZOOM色鉛筆Ⅱ-⑥『つながる輪』
今年最後のオンラインセッションでした。 来年は、様々に分断・細分化した状況を 繋がりのある世界に、 自分の回りから、 変えていけるとよいと思います。 来年も宜しくお願い致します。
-
デイサービス地球の子/オンラインB班『きらめく星座宇宙』
宇宙船の軌跡の点も星になり、 きらめきに溢れた宇宙は果てしなき深い闇。 拠り所もなく、 意識はさ迷い続ける。
-
ZOOM色鉛筆Ⅱ-⑤『ししゃもを描く』
このししゃもは、 スーパーの目立たないところに ひっそりあった。 何だか、この世の中から取り残されたような。 見開いた目は何を見てたのかな。
-
オンライン/デイサービス地球の子『きらめく星座宇宙』
色を点で並べていくと、 点が点を引き寄せて、 繋がりが生まれる。 そんな風に、 星座の世界が呼び寄せるから、 星と星の間を縫うペン先は宇宙船になる。
-
ZOOMオイルパステルⅡ-①『まる・さんかく・しかく』
囲まれた世界に入り込むと 安心していられる。 囲まれた世界を渡り歩くと ワクワクする冒険が始まる。 囲まれた世界がつながって、 こんな素敵な世界に出会う。
-
ZOOMオイルパステルⅡ-⑤『直線のコラージュ~Merry Christmas~』
ハサミでジョキ、ジョキ、ジョキ。 直線の連続は心をスッキリと整え、 そのリズムに身体が目を覚ましていく。
-
ものがたりの茶屋『きらめく星座宇宙』
冷たい宇宙にきらめく星座。 全てが光の色を伴って広がり続けている。 その広がりに追い付けない宇宙船に乗って、 ただ、輝きの流れに囲まれている時間。
-
富山福祉短期大学/社会福祉学科「表現アート演習Ⅰ」『サンタさんの地図』
赤い紙にアラベスク クリスマス前の気分で彩る。 浮かび上がった世界は、 サンタさんの手持ちの地図。
-
デイサービス/みやび-京田『朝日の風景画』
夕日も朝日も美しいけれど、 朝日の光には、空を押し上げていく力がある。 だから描いていると元気が出る。 夕日の光には、少しずつ引いていく優しさがある。 だから描いていると心が落ちつく。
-
ZOOM色鉛筆Ⅰ-③『コスモフォルメン』
勢いのある広がりは、 自分の心の空間を押し広げる。 何となく心が広くなる。
-
ささえるアートとなみ『雪降る街』(風景)
今年も残すところ僅かになり、 風の冷たさも身にしみる。
-
ZOOM色鉛筆Ⅱ-⑥『つながる輪』
コロナ禍のこの1年、 先行きが不透明な時間が積み重なり、 人と人が分断された時を過ごしてきた。 来年は、少し未来を見通せる暮しと 人びとのつながりが保たれるよう 願うばかり。
-
銀の櫂/つくりかえ道場(一般)『雪降る街』
毎月実施している 一般の方の「つくりかえ道場」も、 今日で4回目。 富山は雪が積もり、寒さも身に染みますが、 クリスマス前の華やいだ気分も感じつつ、 銀の櫂のオリジナルプログラム『雪降る街』に 取り組みました。
-
銀の櫂/臨床美術士養成講座(オンライン)【5級】第5日目
銀の櫂研究室のオンラインによる臨床美術士養成講座 全6日のうち、第5日目を終了しました。 年明けの最終回に臨床美術セッション 『さつまいもの量感画』のロールプレイングを行い、 講座課程の修了です。
-
富山福祉短期大学/社会福祉学科「表現アート演習Ⅰ」『クリスマスツリーを描く』
大学の教室でクリスマスミュージックが 流れるとテンション上がるらしい。 ドライヤーかけながらダンス。
-
銀の櫂/はがき絵くらぶ(水曜班)『小アジの群れ、群れ、群れ』
アジの連なりがうねり、 巻き上がり、海水の光に溶けて、 眩しく降り注いでくる。 個の命がを成して、 私の周りをまわる。
-
高齢者住宅「さくらの森2号館『きらめく星座宇宙』
2年ぶりに再開した現場。 今日の参加者7名のうち、 2年前に参加されていた方は3名。 残りの4名の方は今回が初めてとのこと。 最初、何か不機嫌そうな方も、 だんだん慣れ親しみ笑顔が見える。
-
ZOOM【はがき絵くらぶ】「小アジの群れ」
小アジが群れ泳ぐ。 キラキラと群れは流れになって、 昇っていく。 魚が群れる様子を子どもの頃に見た記憶が、 その渦のなかで漂う。 光の粒が眩しい。

最近のコメント