- ホーム
- 2023年 8月
アーカイブ:2023年 8月
-
海清保育園(年長)『のびるね!』
僕らもたくさんの水を飲むように、 木々も張り巡らした根から、 水をたくさん集めて飲んでいるんだよ。
-
Studio親子『巨樹(大きな木)を描く』
大きな木が仲よく並ぶ。 大きな日影が広がって、 何して遊ぼうと相談してる。 風が通り抜けて、 木々のざわめきと蝉の声に 心が静まる休日。
-
デイサービス地球の子8月②『おわら風の盆のアナログ画』
胡弓のは、 容易く心に動きをつくり、 身体に動きをつくり、 風をなだめていく。
-
デイサービス雅-小杉『巨樹を描く』
の中の大きな木は、 の中に根を張り巡らし、 幹はを守っている。 木陰から見上げる枝先に、 たくさんのが、 風に揺れている。
-
デイサービス地球の子/オンライン①『おわら風の盆のアナログ画』
風のを鎮めて 五穀豊穣を祈る 「おわら風の盆」 風と灯りが交差する坂の町 (デイサービス地球の子/オンライン 『おわら風の盆のアナログ画』 銀の櫂アートスタジオ研究室) …
-
ものがたりの街(茶屋)『巨樹を描く』
木根に座り込んで、 深い影の中で、 夏の暑さをしのいだ。 広い幹に寄りかかり、 背中で樹木の“いのち”を感じながら、 大きく仰ぐ先には、 夏空が抜けて見えた。
-
特養-雅『アナログ・フロッタージュ』
お散歩のような心持ちで、 ここを行ったり、 ここを曲がったり、 パステルの彩りを楽しんだり できたらいいね。 そうすると思いがけない世界が 立ち上がってくるかも知れない。
-
新湊中部保育園(年長17名)『しろえびを描く』
見たこともない 行ったこともない そんな深く暗い海の中のお話を が生まれる意識の深みで想像し つくりだしていく。 やがて 見たこともない 行ったこともない世界は が生きてる馴染みの世界に なっていく。
-
Studio親子『だんボールねこ』
だんボールとの関係性の ふしぎを感じながら、 ほのぼのとした時間が過ぎていく。 ずっと身近にいる友だち。
-
あいあい保育園(年中児親子教室32名)『真夏のひげ付きとうもろこし』
もうおばあちゃんちでを 作っているということもなく、 ほとんどの子どもは、 とうもろこしの皮むきも初めて。 真夏の日差しをたっぷり受けて育つ をしっかり握りしめて 作りました。

最近のコメント