- ホーム
- 大人の健康アートクラブ
カテゴリー:大人の健康アートクラブ
-
ZOOMランダムⅠ-①『点と線のデザイン散歩』
ぼんやり頭で散歩すると、 いろんなことが、 頭を過る。 あんなこと、こんなこと、 そして、深呼吸。 さらに、深呼吸。
-
ZOOMオイルパステルⅡ-④『水の流れ』
朝から気温は上がり、 直射日光を遮る。 あー、今日も暑くなる。 さて、プログラムは『水の流れ』。 どんな描き方をしたら涼しくなるか。 冷たい水の中に手を浸して描くこと。 何なら足もね。
-
ZOOMシェアアート色鉛筆Ⅱ-④『何か不思議な形』
ぼんやりとした意識が分割されて、 ぐるぐると渡り歩くうちに、 何かが急に弾み出す。 そんな時間が、今は愛しい。
-
ZOOMオイルパステルⅡ-②『きらめく星座宇宙』
退院して最初のオンラインセッション。 自分の身体に閉じ込められて、 苦痛に感じている意識が、 自分の身体から離れ、 壮大な宇宙に漂っている。 1人では挫けそうな、 一緒に宇宙にいる。
-
6月8日実施【地球の子】/オンライン臨床美術『色の小道』②
入院前日のセッションでした。 その後、バタバタして、投稿が数日遅れましたが、 ギリギリまでセッションが出来て ほっとしています。 個人セッションは幾つか退院してからに させて頂きました。
-
特養みやび『星と街の灯り』
「心の最適化をはかる臨床美術」 街の灯りが美しいなって思ったことありました?90歳代と思われる3人の参加者さんの反応は弱い。パソコンでも時々、最適化しないとデータがあっても開かない。でも、人はだんだん調子が出てくる。
-
社会福祉法人野の草会こもれびの里『星と街の灯り』
灯りを点すと少しずつ見えてくる街。 光が影と寄り添い、 今のかけらに未来が芽吹いてくる。
-
ZOOMランダムⅠ-⑤『フォルメンパズル』
が次のを引き出し、 が次のを引き出すから、 すべての『色や形の世界』は繋がっている。 だから、が次のを引き出し、 が次のを引き出すときも、 私たちが繋がり合っていることと同じなんだろう。
-
デイサービス雅-京田『たけのこをつくる』
を手に溢れる笑みは、 みんなのを渡り歩き、 居心地のよい場所に変える。
-
ZOOMランダムⅠ-④『ツルっとコスって描くバナナ』
ちょっと時間が経ってきたバナナ 食べ時のバナナ (ZOOMランダムⅠ-④/ 『ツルっとコスって描くバナナ』 銀の櫂アートスタジオ研究室) …
-
デイサービス雅-小杉『玉ねぎの量感画』
玉ねぎを切ると 水分が滲み出てきて、 切り口から溢れてくる。 こんなに新鮮で大きな玉ねぎ。
-
ZOOM/デイサービス地球の子①『色の小道』
歩き慣れた道にも、 新鮮な色が滲み、 思い出がこぼれる道端には、 またたくさんの芽が出ている。 何か心踊る小道は、 春の色で今日も溢れている。
-
ZOOMはがき絵くらぶ『しろえびを描く』
2018年富山で開催された臨床美術学会。 大会テーマは『臨床の美術と』というものでした。早いもので4年の歳月が過ぎました。 大会参加者の皆さんには、「とやま臨床美術展」にも足を運んで頂くようにお願いしました。
-
桜の森2号館(高齢者住宅)『パステル色の空』
指で広げる先でほんのり染まるパステル色は、 いつか仰いだ空の色。 心に染みて滲んで広がる。 懐かしさが深く染み込んでくる。
-
ZOOM色鉛筆Ⅱ-①『朝日の風景画』
黒く壁となっている遠くの山波 その向こうから上る朝日 静けさを揺すりながら 日差しが空を染めている (ZOOM色鉛筆Ⅱ-①/ 『朝日の風景画』 銀の櫂アートスタジオ研究室) …
-
ZOOM色鉛筆Ⅱ-③『玉ねぎを描く』
玉ねぎを手に取る。 手に取ることは、 何かと繋がること。 触れることで開いた関係は、 を触れたで 受け止めてくれる。
-
【アートゆるり】ZOOM色鉛筆Ⅱ-⑤『つながる輪』
繰り返し繋ぐ行為には、 やがて協同的な思いが宿る。 1年以上、繰り返しつながり、 同じをアートを通して生きてきた。 言葉でと言うことは、 容易いけれど、 こうして、つながり続けたご縁は、 容易くない。
-
ZOOMオイルパステルⅡ-③『プリってい ピーマン』
きゅっきゅとした指触りが ピーマンのを捉えて 音になる。

最近のコメント