- ホーム
- 過去の記事一覧
カテゴリー:大人の健康アートクラブ
-
ZOOMデイサービス地球の子『せせらぎのうちわ作り』2回目
デイサービス『地球の子』で臨床美術を実施するようになって5年が経ちます。 その間に、たくさんの出会いと別れを繰り返してきました。
-
ZOOMデイサービス地球の子『せせらぎのうちわ作り』1回目
涼しげな色で溢れていくと、 部屋のなかの温度も下がっていく。 水の流れやしぶきの音が、 うちわをあおぐと立ち上がる。
-
デイサービス雅-小杉『アナログ・フロッタージュ』
7月21日(金) 北陸は、今日、梅雨が明けたそう。 外は、暑いけど涼しい部屋で、スベスベのガーゼの手触りが、心地いい。 涼しげな色あいの画面から、少しずつ深い混色の画面へと変わっていく。
-
デイサービス雅-京田『アナログ・フロッタージュ』
7月18日(火) いつもより多い参加者の方々、「デイのお友達と来たの。」と楽しみにされていた様子。 たこ糸の上のガーゼを指でなぞる、ボコボコした糸とスベスベしたガーゼの感触が、面白い。 色が、ふんわり広がり、グラデーションがきれい。
-
特養-雅『せせらぎのうちわ』
7月7日(金) 「七夕だから、天の川の青い川のように見えますね。」 「水しぶきの紫が、きれい!」 今月で、100歳になられた方は、かつての水辺の記憶がよみがえる。 このうちわを見ると、日差しが少し和らぎそう。
-
デイサービス地球の子『おもいで・夢工場の夜』②
一晩中、 つくり、つくりかえ、つくる。 おもいで・夢工場の夜は、 日々更新するために、働いている。 眠りに落ちたの頭のなかで、 特別な輝きを放ちながら、 つくり続けている。
-
デイサービス雅-小杉『せせらぎのうちわ作り』
使うものを作る“わくわく”感は、 身体に馴染んだ子どもの頃からの記憶に つながっている。
-
デイサービス地球の子『おもいで・夢工場の夜』
私が眠っている深夜に、 私の頭の中で活動している「おもいで・夢工場」。 私を起こさないように静かに、 それでいてフル稼働で、 働いている。
-
デイサービス雅-京田『せせらぎのうちわ作り』
せせらぎの音が聞こえてくる どこから? そのうちわを持つ手から。
-
せせらぎのうちわ作り
うちわを持って歩きたいと思ったことある? このうちわは、浴衣を着て持って歩きたいよね。 きっとよい風が吹いてくる。
-
デイサービス地球の子『パッチワーク遊び』②
9枚が繋がり1枚の布になる。 1枚になった布は、 どう切り分けたらいいのかさえも 分からない。 つくりかえるということは、 世界がダイナミックに変わること。 そして、もとには戻らない。
-
ZOOMシェアアート『人参のネガポジ画』
同じプログラムを 繰り返していると、 気づくことがある。
-
オンライン/デイサービス地球の子『パッチワーク遊び』①
9枚の布が1枚になる。 個々の世界が繋がり合って、 全体になる。
-
デイサービス雅-京田『スタンピングで描く藤の花』
藤の花が揺れて、 風の流れを感じる。 藤棚の下では、 日向ぼっこしている犬の 柔らかな毛が、 時々なびいている。
-
高齢者住宅/桜の森2号館『スタンピングで描く藤の花』
全国各地で真夏日となりました。 風を感じることで、 わずかに涼しさを引き寄せたい。 そんな「藤の花」が揺れています。
-
ものがたり茶屋/ものがたりの街『スタンピングで描く藤の花』
藤の花についてどんなイメージを持たれて いらっしゃるかお聞きする。 髪飾り、揺れる、軽やか、藤色など の言葉が出てきたので、 それらをキーワードにして、 セッションを進めました。 「髪飾りのように軽やかに風に揺れる」感じですね。
-
社会福祉法人野の草会/こもれびの里『スタンピングで描く藤の花』
が咲いているような藤の花 スタンピングで繋がっていくが 生き生きとしてくる。
-
砺波市・麦秋苑『スタンピングで描く藤の花』
爽やかな風が香りを含んで 通りすぎていく。 上目遣いに見上げた先に揺れる 藤の花。

最近のコメント