- ホーム
- 臨床美術士養成講座
カテゴリー:臨床美術士養成講座
-
2023年度臨床美術士養成講座【5級】・【4級】実施要項出来ました❗
銀の櫂アートスタジオ研究室では、オンラインでの養成講座を基本にしつつ、なかなか時間を調整出来ずに、受講を断念していた皆様が受講出来るようにしたいと考えています。
-
オンライン臨床美術士養成講座5級【2023年8月期】募集中
1.講座日程 ①8月13日(日)②9月10日(日)③10月8日(日)④11月12日(日)⑤12月10日(日)⑥1月14日(日) ※1日90分の講座を3コマ 2.実施方法 ・オンライン(ZOOM) 3.受講料(日本臨床美術協会入会…
-
臨床美術士養成講座5級修了しました。
臨床美術士養成講座5級が修了致しました。(1月8日修了) 今回、銀の櫂アートスタジオ研究室でのオンライン講座で6名の方が修了しました。4級養成講座は、4月にスタート致します。 また、5級養成講座は再び8月に新しい講座が始まります。
-
富山福祉短期大学/臨床美術の実践(4級取得)『現場実習に向けて試作「青首大根のちぎり絵」』
臨床美術士4級を取得する授業も いよいよ終盤。 現場実習に向けて試作をしました。 5級相当の授業から合わせて1年半。 学生の「つくり、つくりかえ、つくる」 にも深まりを感じます。
-
銀の櫂アートスタジオ研究室・臨床美術士養成講座5級4回目
何であれ学ぶことは、 これまでの自分をケアすること。 そして、そんな時間が楽しく、愛しく思えたら、 未来は駆け足で素敵な出来事を運んでくるよ。 そしたらまた、つくり、つくりかえ、つくる。
-
臨床美術士養成講座5級③『感情のアナログ画~うれしかったこと』
臨床美術士養成講座も3日目を迎え、 やっと半分まで来ました。 月1日ずつ講座を設定するゆっくりコースですが、 それでも、なかなか大変です。
-
特養養護老人ホーム-雅『玉ねぎの量感画』臨床美術士養成講座4級現場実習
どのようにご案内すれば、 のパワーが発揮されるか。 に集中して、 に踏み出した自分の足跡を、 として振り返る。 今と未来と過去が繋がる。
-
富山福祉短期大学/『臨床美術の実践Ⅰ』(臨床美術士4級)「あじの干物を描く」
現在の臨床美術士4級講座は、アートプログラムを読み解く実戦力にかなりのウエイトが掛かるようになりました。講座のなかで制作するアートプログラムは、テキストに載っていても、全てプログラムが配布されています。
-
臨床美術士養成講座4級【3日目】
臨床美術士養成講座4級は、 3日目を終えました。全9日間の設定で、 5月中旬まで続きます。 今日は、臨床美術教材研究で、さまざまなメデュウムや画材を使い、つくり、つくりかえ、つくる造形表現に取り組みました。
-
富山・銀の櫂臨床美術士養成講座4級
現在、銀の櫂アートスタジオ研究室では、 臨床美術士養成講座5級を1月に修了し、 現在、4級講座を開講しています。 オンラインにも対応していますので、 全国どこからでも受講可能です。
-
銀の櫂/臨床美術士養成講座(オンライン)【5級】第5日目
銀の櫂研究室のオンラインによる臨床美術士養成講座 全6日のうち、第5日目を終了しました。 年明けの最終回に臨床美術セッション 『さつまいもの量感画』のロールプレイングを行い、 講座課程の修了です。
-
オンライン臨床美術士養成講座【5級】第4回
銀の櫂アートスタジオ研究室のオンラインによる臨床美術養成講座5級も本日4回目を終え、あと2回となりました。参加者モードからだんだん臨床美術士モードの学びへと転換しています。
-
富山福祉短期大学/社会福祉学科『臨床美術の実践Ⅱ』(臨床美術士4級取得指定科目)
富山福祉短期大学では、正規科目(選択)の中で、臨床美術士資格(4級)を取得出来る科目が置かれています。 社会福祉士や介護福祉士、保育士・幼稚園教諭を目指す学生が受講可能です。
-
銀の櫂オンライン/臨床美術士養成講座5級(2日目)
銀の櫂アートスタジオ研修室では、臨床美術士養成講座を開催しています。今日は5級コースの2日目でした。 全国から4名の方が参加されていますが、オンラインならではの出会いを大切に学んでいきます。
-
オンライン/ZOOM「臨床美術士の資格取得をお考えの方の臨床美術セミナー」
銀の櫂アートスタジオ研究室では、今年度からは富山福祉短期大学との臨床美術に係わる連携協定のもと、臨床美術士養成講座を開催することになりました。
-
臨床美術士養成講座要項(5級・4級)出来ました!
銀の櫂アートスタジオ研究室 『臨床美術士養成講座の要項』完成しました。
-
臨床美術士5級養成講座/富山福祉短期大学
2019年度富山福祉短期大学臨床美術士5級養成講座の3 日目が終わりました。これで折り返して、アートプログラム「さつまいもの量感画」の試作、ロールプレイングと臨床美術士の役割意識と視点を持つ段階になります。
-
臨床美術(5級養成講座)「味のアナログ画(黒糖)」
富山福祉短期大学正規授業「臨床美術」が、今年度も始まりました。正規カリキュラムで臨床美術士5級、4級が取得できる大学は希有なので、増えることを期待します。

最近のコメント